「まつり情報」の記事一覧

大野どんぶり対決出店決まる!

いよいよ「第32回 大野みんなのまつり」の開催が近づいてきました! 毎年地域のみなさまに楽しんでもらえるよう、関係者一同がんばっています。 さて、今年の祭りでは、初めての取組みとして「大野どんぶり対決」を開催します! 「大野を元気にする丼!」 をコンセプトに、各出店者のみなさんが試行錯誤されてます。 みなさん出店内容が決定したので、この場を借りて紹介させていただきたいと思います。 注)ここで記載しているエントリーNoは、当日投票時の番号と同じです。 エントリーNo.1「近丼(こんどん)」 宮工生生徒と担任の「近藤先生」の絆を様々な具が入って美味しさが増していくカレーで表現しました! エントリーNo.2「大野浦丼(おおのうらどん)」 大野地域で手作りにこだわった漬物を作っている藤崎さんが考案した丼です。 自身が漬けた「きゅうりの粕漬け」のまぜご飯の上に、地あなごの蒲焼きを乗せています。 エントリーNo.3「牡蠣コロッケカレー丼」 大野と言えば、牡蠣! 子どもが大好きなカレーに牡蠣クリームコロッケをトッピングしました。 エントリーNo.4「あさりたっぷりあんかけ丼」 大野名産のあさりをふわふわ玉子にのせて、 トロトロのあんをかけた、ここでしか食べられない丼です。 エントリーNo.5「ときめき丼」 地元大野と広島の名産品のコラボ丼です! なんと!「もみじ饅頭」と「大野あさり」をかき揚げにしてみました! これが以外に合うんですぅ!!! エントリーNo.6「ステーキ丼」 元気といえば、肉でしょう! This is NIKU !! エントリーNo.7「まちゃんのまめぶ汁かけ丼」 みなさんご存知、あまちゃんのドラマで有名になった 「まめぶ汁」をごはんにぶっかけました。

2014年大野みんなのまつり開催します

今年も大野みんなのまつりの時期が近づいてきました。 今年の開催日時は以下になります。 日時;平成26年6月14日(土)15日(日) 場所;小田島公園周辺 今年は新しい取組として、「大野を元気にする丼対決!」を開催します。 出店者の皆様が考案した大野を元気にするどんぶりを皆さんの投票によって審査していただき、優勝者を決定する予定です! その他にも沢山の催し物を検討していますので、ぜひご家族ご友人をお誘いいただき、まつり会場にお越し下さい!

2013年6月8日(土)、9日(日)に小田島公園多目的広場でまつり開催します。

いよいよ今週末6月8日(土)、9日(日)で大野みんなのまつりを開催します。 今年は場所を小田島公園多目的広場に移動し、 大野地域のみなさんが楽しんで頂けるイベントを企画しています。

7/29(日)に大野みんなのまつりが開催されます!

いよいよ今週日曜日7月29日に、 大野みんなのまつりが開催されます!! 今年は場所を大野市民センター付近に移動し、 大野地域のみなさんが楽しんで頂けるイベントを企画しています。 特に子供たち向けの3大イベント 「超巨大画面で楽しむゲーム大会」 「体育館での巨大迷路」 「ツリーハウスでアスレチック」 夜はステージや飲食出店、そしてナイアガラ花火があります。 ぜひぜひご家族、友人と一緒に遊びにきてください!

カラオケ大会開催概要&参加者募集

カラオケ予選大会・発表会 募集共通事項 出場資格 廿日市市在住、在勤者&大野カラオケ連合会会員、年齢不問 申込 名前(団体は団体名と代表者名とメンバーの名前、ふりがな)、住所、年齢、連絡先TEL、郵便番号、曲名を記入して参加料を添えて申し込んでください。(まつり事務局に申込み専用用紙あります) 使用音源 市販のカセット又はCDを持参。通信カラオケはありません。 申込み締切り日 6月25日(月) 申込み先 大野町商工会館内 大野みんなのまつり事務局迄 ※予選会&発表会同時受付できます。但し、決勝大会出場者は発表会出場をお断りすることになります。郵送受付お受けできます。 お問い合わせ 大野町商工会 〒739-0434 廿日市市大野1-1-27 電話 55-3111 復活!大野みんなのまつり カラオケ大会予選会出場者募集 予選会日時 7月8日(日)午前10時〜 予選会場 大野町商工会館2階 参加料 2,000円 決勝大会 予選通過者10名の方は、7月29日開催、おおのみんなのまつり会場特設屋外ステージ夜の部に出場していただきます。 賞 優勝、準優勝、3位の賞有り 大野みんなのまつり カラオケと踊りの発表会出場者募集 発表会日時 7月29日(日)午前10時30分〜 会場 廿日市市大野福祉保健センター2階和室 参加料 1,000円(歌唱は2コーラス) 募集人員 先着60組(子供から大人まで、個人やグループでもOK)

2012年 第30回大野みんなのまつりの準備を始動します!

昨年まで「おおのあじさいまつり」として開催させて頂いた大野地域のまつりですが、 今年から「大野みんなのまつり」として、開催します! 名称、開催場所を変更して心機一転、より地域密着型のまつりとして開催させて頂きます。 開催概要 名称:大野みんなのまつり 日時:2012年7月29日(日) 場所:廿日市市大野市民センター(大野公民館)

ベンチャーキッズ 子供商店街の勉強会☆

本日おおのあじさいまつりの『子供商店街』にむけて、参加する小学生が勉強会に参加してくれました。 大野西小学校、大野東小学校から計35名も参加してくれました。 商売の難しさ、楽しさを少しでも知ってもらえたらうれしいです♪ この日の先生役は、大野町商工会青年部員が担当させてもらいました。 メインの先生は大野の8区にある川崎商店の川崎さんです(・o・)ノヨロシク 本日参加してくれた児童達があじさいまつり当日に子供商店街を開催するので、みなさんぜひ応援して、購入してあげてください。 当日の利益は全て『東日本大震災』への復興支援金として募金させて頂きます。

昨年のおまつりの様子〜その1〜

今年初めておまつりに参加される方のために、昨年のあじさいまつり当日祭の様子を公開します。 今年もみなさんの参加を大募集してます!! 募集用紙はこちらからダウンロードできます。

サブコンテンツ

このページの先頭へ